REPAIR

修理事例

SSD とは

SSD とは、USB メモリと同じフラッシュメモリ(メモリチップ)にデータを記憶するものです。身近なところですと、スマートフォンやタブレットのストレージと呼ばれている記憶部分や USB メモリがこれにあたります。

Windows10へのアップグレードが勝手に始まり、動作不良に!

Windows10へのアップグレードが勝手に始まってしまう事例が起き、動作不良になる事例が!不具合が発生した場合は、各種設定やアプリの再インストール等行えば修復できます。無償アップグレード期間は終了し、強制的なアップグレードは、もう発生しませんが、「Windows10へアップグレード後、どうも調子が悪い。」と思われる方、診断・改善いたします。

再セットアップ(リカバリー)ディスク作成及び再セットアップ作業

Windows7や8.1のパソコンは使っているうちに「バグ」等が溜まっていき動作が遅くなったり、迷惑ソフトがインストールされたりして不安定になったりします。NECやFujitsu・Toshiba製等のメーカー製パソコンは再セットアップ(リカバリー)領域がHDDの中に準備されていますが、HDDが故障すると使えなくなります。万一に備えて再セットアップディスクを作成しておくことが大事です。

Windows月例アップデート不能等の解消

Windows7の機種は発売されて6~10年経過している機種がほとんどです。月例アップデートを毎月実行していれば、問題は無いのですが、しばらく使わないでいると、アップデートが溜まってしまいます。アップデートが溜まると、いざ、使用するときには、溜まったアップデートをすべて行うことになり、動作がとても重くなってしまいます。また、場合によっては、「アップデート不能」になることも…。月例アップデートは、かならず行いましょう

ノートパソコン キーボード交換

お子様が、鉛筆を突っ込んで、ノートパソコンのキーボードのキーを取ってしまった!中のピンが折れたようで、元に戻らない…。市販のキーボードを繋げば使えるけど、それではノートパソコンの意味はない…。ご安心ください。ノートパソコンのキーボードは交換できます。

起動不能!メモリ交換にて解決

電源を入れると画面には見慣れない英語が表示されている…。画面にはなにも表示されない…。お任せください。原因を調べて修理します。

ブルースクリーンが表示される

電源を入れても正常に画面が表示されない症状に、ブルースクリーンと呼ばれるものがあります。ブルーバックともいわれる症状で、画面はその名の通りブルーです。ブルーの画面には白い文字列でエラーコードが並んでいます。ブルースクリーンは作業中に表示されることもありますが、起動しないときにも起こりやすい症状の一つです。特にメモリ増設を行った後で発生したら、メモリに原因があるのかもしれません。ただし、パソコン本体に原因が隠れている場合もあります。この症状が進行するとデータが消失することもあるので注意しましょう。

電源を押しても起動しない

パソコンが正常に起動しないときはいくつかの症状に分かれます。電源ボタンを押しても画面が暗く点灯しないなら、通電していないということです。この場合はパソコン本体に問題があると考えることができます。起動音がまったくしないのもパソコンに原因があるのかもしれません。ただし、電源アダプターが外れているなどの初歩的なミスもあります。きちんと電源は取れているのか、ノートパソコンであればバッテリー残量は十分かどうかなども確認が必要です。

電源が入っているのに画面に何も表示されないこともあります。この場合はメモリまたはパソコン本体のいずれかに原因があることが疑われます。画面が表示されても、メーカーなどのロゴから画面が切り替わらなくなる場合も同じです。メモリやパソコン本体に不具合が生じている可能性が出てきます。電源が入っても画面が暗い、または表示が変わらないといった症状のときはメモリを外してみましょう。その状態で起動できれば、増設したメモリに原因がある可能性が高くなります。

ビープ音が鳴る

パソコンに何らかの不具合が起こっているときに鳴る音をビープ音といいます。音のタイプは「ピー」または「ピピッ」といったものです。電源を入れても起動せず、この音が鳴っているなら異常が発生しているということです。これはどのパソコンにも搭載されている機能で、音でどこに問題があるのか判断できます。音が鳴っていると慌てるかもしれませんが、まずは落ち着いて音を聞き分けてみましょう。

再起動を繰り返す

再起動を繰り返してしまうのもメモリが原因で起こりやすい症状といえます。ただし、パソコン本体が原因になっている場合もあります。症状を見ながら慎重に判断しましょう。パソコン本体ならシステムファイルに異常があるのかもしれません。その場合は再起動の他にフリーズするという症状もよく起こります。またはマザーボードの不具合が発生している可能性があります。古いパソコンであれば、電源の劣化なども考えてみましょう。それまで正常に起動していたパソコンなら、メモリを疑った方がいいかもしれません。メモリが原因になっている場合は接触不良を起こしている可能性が高いといえます。